できたらいいな、星間旅行!!

太陽社長の岡本大助さんがきっかけで宇宙や惑星に興味を持ちました!

馬座(ペガスス座)

ようこそ、天体ブログ「できたらいいな、星間旅行へ!!」へ。

 

太陽社長の岡本大助さんに触発されて惑星や天体に興味をもった管理人の天蛙(あまがえる)です!

 

宇宙や惑星のことをご紹介して、仮想の星間旅行をして頂ければと思います。

 

さて、今回は「馬座(ペガスス座)」について。

f:id:okamotodokamoto:20170312142515j:plain

 

ペガスス座(馬座、Pegasus)はトレミー48星座の1つです。

α星β星、ε星の3つの恒星が2等星なこともあり、比較的明るい星座として知られています。

また、α星、β星、γ星、そしてペガスス座の隣にある「アンドロメダ座」のα星でつくられる四角形は『ペガススの大四辺形』と呼ばれ、秋によく見られます。

ペガスス座が北半球で秋を代表する星座と言われるのも、この大四辺形が有名なことも一因でしょう。

ちなみに日本ではこの大四辺形を『枡形星(ますがたぼし)』と呼ぶ地域もあるそう。

確かに桝のような形をしていますね。

 

ペガスス座は、ギリシア神話に登場する伝説の生き物、『ペーガソス』がモデルとなっています。

ペーガソスはラテン語で、英語ではペガサス、日本語では天馬(てんま)と呼ばれます。

鳥の翼を持ち、空を駆け回ることができる馬、ペーガソス。ギリシア神話のみならずさまざまな物語に登場しますね。

 

ペーガソスと深い関わりがあるのは、以前ペルセウス座でちらっと出てきた「メドューサ」です。

宝石のような目を持ち、頭髪が無数の毒蛇だったというメドゥーサはペルセウスによって首を切られ倒されてしまいます。

この時メドゥーサの傷口から生まれたのがペーガソスです。

ちなみにペーガソスと同時に「クリューサーオール」という怪物も生まれています。

 

その後ペーガソスは、メデゥーサの夫であったポセイドーンによってコリントスという都市の英雄、ベレロポーンに贈られます。

ベレロポーンはペーガソスにまたがり数々の戦で勝利、多くの武勲を立てますが次第に調子に乗っていきます。

英雄とはいえあくまでもベレロポーンは人間。にも関わらずとうとう天のある神の国まで進出しようとしました。

それに怒った大地の神ゼウスは一匹の虻(あぶ)を放ち、ペーガソスの鼻を刺させました。

驚いたペーガソスはペレロポーンを振り落とし、そのまま天に昇って星座になったのだとか。

ちなみにペレロポーンは落馬して死んでしまったそう。

 

星座になってからもペーガソスはゼウスの元で数々の手柄を立てたと言われています。

ペーガソスが「教養」や「名声」の象徴とも言われるのは、こうした忠実な働きぶりが関係しているのでしょう。

 

さて次回はエチオピアの王女アンドロメダがモデルになったと言われる「アンドロメダ座」について紹介します!

本日はこの辺りで。

太陽社長の岡本大助さんに影響された天蛙でした。